TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

不安な日々に気になる(読みたい)本たち

 新型コロナウイルスがまたも急拡大している。感染力の強い変異株が蔓延してきたのだ。とくに感染拡大の激しい大阪府の吉村知事は、4月19日午前、三度目の緊急事態宣言を出すよう政府に要請すると表明した。まん延防止等重点措置の適用から同日で2週間が経過するが、感染拡大に歯止めがかからないため、宣言に基づく休業要請などのより強い対策を講じる必要があると判断したためだ。
 一方、東京都も4月19日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を政府に要請する調整に入った。都内では、重点措置期間に入った4月12日以降、新規感染者数が連日、前週比で2割から1割増加している。4月15日には729人と約2カ月半ぶりに700人を突破した。こんな状況だが今週22日(木)に、私は胆嚢ポリープを精査するため消化器内視鏡検査が予定されている。都内の大学病院に行く。

 いずれにせよ、ウイルスは目に見えないので私たちは怯えるばかりである。漠然とした不安に囲まれた時代には、不安に対処するための本が求められる。気になる本のことを記憶と記録のために紹介しておきたい。
(1)『人生100年時代―あなたの晩年をゴールデンエイジに』(山口 昇 諷詠社)
 現在の長寿者社会に、早すぎる定年退職を迎えてしまったシニアたちに贈る―晩年を輝くものにする考え方とその方向。<コメント>人生100年時代とは、人生のゴールデンエイジ、シニアの日常生活、シニアの健康管理、最終章・終活とは、が章立てとなっているらしい。どういう本かな?本当は、終活なんてしないで、目標に向かって走り続けるのが最高なんだと思う、日野原重明さんのように。日野原さんは、定年退職なんてなかったので、最後までは走っていた。あれは別格か。それでも、60歳で「よど号事件」に遭遇してから、日野原さんは、ひとのために生きたんだと思う。ということは、老いても他人への思いやりをもつことが晩節を光らせるんだろう。
(2)『あるく力を落とさない!新しい「足」のトリセツ』(下北沢病院医師団 日経BP)』
 下北沢病院は、日本で唯一の「足の総合病院」なんだという。自粛生活であなたの歩く力に黄信号なんだと。これは、フレイル防止の指南本なんだろう。
(3)『いつでもソクラテスー知的冒険の旅へ』(内田賢二 元就社)
 人は医学書にない「三つの病」をもっている。何が正しいか解らなくなると人も国も亡びる。365日の哲学。以上が、広告のキャッチフレーズだ。
 <コメント>著者の内田さんは、医師で思想家となっている。「利巧馬鹿」と「馬鹿利巧」は意見が合わない。ってことが書いてあるらしい。タイトルは凄いが、中身はどうかな?書店で立ち読みをしてみよう。