TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

DropboxかOnedriveか?

 「あなたが登録されているDropboxのアカウントが90日後に解約されます」というメールが先日届いた。「あなたのDropboxは1年以上利用いただいていないので、アカウントを維持する場合には12月20日までにログインしてください」との説明がついている。そういえば、Dropboxは、在職中の2009年頃(つまり10年前)に勤務していた出版社で「社史」の編集作業の際に共通のデータを複数のものが扱う際に利用していた。2011年に退職してから自宅のコンピュータにもDropboxのアカウントを作成した記憶がある。しかし、一度も利用してこなかった。そこへ来て、2年前にWindows10のノートパソコンを購入した際に初めてOnedriveというマイクロソフトのアプリを導入して使い始めた。Windows 8.1 のデスクトップパソコンで作った文書を次にはWindows10のノートパソコンで更新作業を行える。同期という機能により文章はどちらのパソコンでも最新の文書を利用できて頗る便利な機能である。
 こで気がついた。Onedriveの機能は既にもっていたDropboxと同じなのである。Onedriveはマイクロソフト社が提供している。Dropboxは米国のDropbox社が2008年9月(11年前)に提供し始めたオンラインストレージサービスであるという。Onedrive(Windows8ではSkyDriveといっていた)はマイクロソフト社が2007年8月に開設したオンラインストレージであるという。こちらの方が新しいようだ。私の場合は折角、Dropboxのアカウントを作成しておきながら使い方を知らずに、Onedriveを偶然に知ったという次第である。
 ことほど左様にコンピュータは爺はには難しい。もう一つ疑問に思っていることがある。それはコンピュータの、「Cドライブ」と「Gドライブ」の区別あるいは機能のことである。私の使っているWindows8.1パソコンの「Cドライブ」は100GBの容量である。そのうちの90%くらいはシステム維持、データの保存等で使用している。そこに来て保存している写真が増えたために時折、正常に機能しなくなる。その折にはディスククリーンアップしたり、写真を削除したりして対処している。一方、もう一つの「Gドライブ」は、1TBの容量があるのだが90%は空いている。古いデータ等は「Gドライブ」に保存するようにしていても改善されない。これならば、「C」「G」の容量を逆にして、「Cドライブ」を初めから1TBに設定できないものだろうか?この初歩的な疑問を制作者の「マウスコンピュータ」に聞いてみたいと考えている。いずれにせよ、コンピュータはG爺にはいまだブラックボックスだ。

 (2019年9月23日)