TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

合気道の日曜稽古から帰宅して恒例の朝日歌壇、朝日俳壇を読む ~ 彼岸花彼岸に咲かぬ暑さかな(下田市 森本幸平)

 本日は合気道の日曜日稽古であった。場所は麻生中学校の柔道場。参加者は10名で後両手取りからの各種の技の稽古をした。呼吸(とくに吐く)を意識して稽古した。

 帰宅して、仮眠はせずにブログを書いた。よるに漸く朝日歌壇にたどり着いた。

<枚数に限りがあるから丁寧に撮りき昭和のフィルムカメラ観音寺市  篠原俊則)>⇒永田和宏撰;
 篠原さん、戦争の世相か歌と今日のような個人詠と両方がある。

<証拠品捏造した人の責めは問われぬままの無罪確定(神戸 安川修司)>⇒馬場あき子撰;
 確かにそうだね。

<働けるうちは働く人の増え「老後」「余生」の意味合い変わる(鎌ヶ谷市 羽鳥健一郎)>⇒佐佐木幸綱撰;

<酒好きで博打も好きで法螺も吹くどうにもならぬ我が歌詠む(三郷市 木村義臣己点々)⇒高野公彦撰

<日本語もメルトダウンを起こしているように思える例えば「みえる化」(観音寺市 篠原俊則)>⇒高野公彦撰: 

 篠原さんはいろいろな歌を詠いわける。

 俳壇を読んだ。

彼岸花彼岸に咲かぬ暑さかな(下田市 森本幸平)>⇒大串章

 今年の秋は、ほんとうに彼岸花が咲かなかった。遅れた。すぐ散った。