TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

「私のC型肝炎物語」第5章:MSD社の治験に参加 ー(11) 義母が逝った翌々日に治験が終わった!

(11) 「私のC型肝炎物語」 第5章:MSD社の治験に参加ー 義母が逝った翌々日に治験が終わった! 
 
2015624日(水)~629日(月):
79) 624日(水):起床は705分。朝食:730分。服薬:818分。午前中は小田急カードの請求書のチェック。午後も銀行口座関係を整理した。現役中はこれらの仕事は全て妻に任せきりであった。夕方から歩いて都民生協とサンドラッグに買い物に散歩を兼ねて行ってきた。
80) 625日(木):起床705分。朝食745分。服薬824分。本日は妻のY子は柿生の英語に参加した。Y子が歩いて柿生に向かったので少し遅れて車で追いかけた。途中Y子を拾って柿生へ行く。その後で1045分頃には王禅寺の旧家に着いた。『エイズ疑惑』という本を読んだ。また、1985年~1988年頃の医学界新聞の合本を見直した。エイズ関連でロバート・ギャロへのインタビュー、Nature誌のアラン・アンダーソン氏にインタビューをしたのは1984年の秋であった。1985年には日本ウイルス学会、日本輸血学会でAIDS関連の取材を行いエイズ報道の記事を纏めていた。午後18時頃に麻生中学での合気道の稽古に参加するために生協辺りを歩いて居ると北大空手部の友人のJA君から電話があった。同期のRH君が亡くなったとのことであった。北海道の新聞に訃報が載っていたらしい。もう一人の同期のHF君が札幌を訪れているとのことであった。
81) 626日(金):起床710分。朝食810分。服薬842分。治験服薬の終わるまであと少しになった。2006年(9年前)のPEGインターフェロンの頃を思うと夢のようである。PEGインターフェロンに挑戦したのは2006年の夏のことである。I書院の役員になって3年目であった。当時、インターフェロンの治療には初期の入院が必須であった。会社の夏休みとお盆休みを利用して挑戦した。9月の初めに札幌市に出張した折には金曜日の午後に東大を受診しインターフェロンの注射をしてから札幌に飛んだ。その夜に、「糖尿病診療マスター」(雑誌)の編集会議があり出席した。編集会議のあとで編集委員及び担当のSOさんらと呑んで一人になってからさらにラーメンを食べてホテルに戻った。ホテルに戻ってから気持ちが悪くなって吐いてしまった。その時には妻のY子が一緒に札幌に来て一緒にグランドホテルに宿泊した。仕事上は翌日の午前中の飛行機で帰京の予定であった。実際は翌日も札幌に泊まる予定で翌日はオプションバス旅行で旭川旭山動物園に初めて行った。旭山動物園から旭川市内で弁護士事務所を持っているRH君に電話した。この時が彼と電話ではあるが話した最後であった(昨日、RH君の訃報に接した)。
ILB検査とは?■
<コメント>この時のPEGインターフェロン治療は、副作用(白血球、特に好中球減少)が著しいのとウイルスの減少は得られなかったので途中で中断となった。数年後にウイルスのタイプによりインターフェロンが効くタイプと効かないタイプがあることが明らかになった。2009年頃にはIL28という検査で分かるようになったのだ。C型肝炎のリスクは年齢も大きいとのことであり50歳代の内にインターフェロンに挑戦したほうが良いと自己判断して無理を承知で行った。そのうえ心の弱い私は禁酒も出来なかった。誰にもHCVのキャリアでありインターフェロン治療中であることも伝えてなかった。結果論であるが無駄な悪あがきを行っていたことになる。
■義母の急変と逝去■
82) 627日(土):起床710分。朝食740分。服薬810分。午前中は自宅でパソコン。1145分に家を出て合気道の稽古に行った。本日は夕方から多摩センターのイオンに映画「愛を積む人」を見に行こうとY子と約束していた。1530分前には帰宅した。すると少し前に青葉ヒルズから電話があったという。以下の内容であった。
「義母が数日前から便秘をしていた。そこで本日、看護師さんが摘弁をしたところ大量の便が出て、今度は血圧が急激に下がってしまったという。そのため足部(下半身)を上げたところ今度は血圧が急激に上がり200を超えてしまった。救急車の出動を要請しているので、搬送先がきまったらまた連絡をします。」Y子がまた病院に行くことになるから、「今のうちに休んでいてほしい」というので2階のベッドで仮眠をしていた。そうこうしているうちに青葉ヒルズ(Tさん)から電話があり、搬送先が藤が丘の昭和大病院決まったので直行してほしいとのことであった。玄関先で出かける準備をしていたら再び電話があった。「救急車の中で心臓が止まってしまった。蘇生術を施すかY子と相談して「これ以上の救命措置は本人も望んでいなかったので救命は止めてよいと思う」とお応えした。急いで出発して、はるひ野―黒川―柿生―藤が丘を経由して昭和大学藤が丘病院ン午後17時頃に着いた。救急の待合室で20分位待機していた。17時少し過ぎに、救急のドクターから説明があると言うので、救急救命室の個室に入る。ベッド(ストレッチャー)の上の母は既に心肺停止の状態であった。医師がこれから確認しますと言って、小さな電灯で瞳孔反射、脈拍をみて、午後1715分に死亡の確認が告げられた。(形式上の脂肪時間は1715分でとなったが、母はそれよりも1時間近く前に救急車の中で息を引き取っていたのであった。)青葉ヒルズからは、RIさん(52歳)が付いて来てくれていた。結局、母は救急車の中で死亡してしまったので、検死(警察官の審査)が入ると言う。このあと警察官が救急救命室に到着するまで、母の枕もとで30分~40分くらいY子と待機していた。待機中に携帯電話でRYにおばあちゃんの死亡について連絡をした。Yは地元にいたが、Rは千葉県のいすみ鉄道の取材に仕事で出かけていた。午後18時頃に青葉亜警察からIさんという刑事ともう一人の警察官が到着した。別室でおばあちゃんの病歴から青葉ヒルズに入所する頃のことその後の様子を事細かに聞かれた。青葉昼ヒルズのRIさんも住所、電話番号・年齢まで尋ねられていた。一方、救急救命室の母の遺体は事細かに調べられていた。暴行のあとないかとか事件性を確認していたようだ。妻のY子はIさんではない警察官から廊下に呼ばれて、「青葉ヒルズでの介護の状況を尋ねられた」とのことであった。事情聴取は1時間くらいで終了した。このあと、監察医の検死があるとのことで場合によっては解剖して死因の特定が必要になるかもしれないとのことであった。解剖の際には、9万円の費用を請求することになると言うので了承をした。
一方、葬儀屋さんはどうするかと尋ねられたので、生協の「ゆきげ」というサービスを利用する予定と応えた。すると、葬儀屋さんに連絡をした方が良いと言われたので由美子が連絡をした。しばらくして、「ゆきげ」から男性の職員が2名やってきた。一人はTさんといった。監察医の検死は多分あしたになるとことであった。午後20時頃には母の遺体を「ゆきげ」の方に託した。その後、車を駐車場においたままで、Y子とM子と、藤が丘駅の近辺で食事のとれるところを捜した。近くの寿司屋も、イタリアンレストランも満席であった。仕方がないので、焼酎飲み屋でノンアルコールと摘みとお握りで夕食とした。午後2130分頃に、M子と別れて藤が丘から王禅寺経由ではるひ野へ戻った。途中(2120分頃)私の携帯電話に警察から電話があって、母の住所が王禅寺の東か西かどちらですと問い合わせであった。
22時少し前にはるひ野の家に戻った。青葉警察から電話がああって、「母の死因が急性心不全と特定されたので、警察は手を引きますので、あとは葬儀屋さんと進めてください」とのことであった(2211分頃)。そうこうしていると、葬儀屋のTさんからも電話があった。「ご遺体が、明日の午前10時過ぎに到着します」と言ってきた。さらに、「点滴の後から血液が流れ出ており着衣が汚れてしまったので、ご遺体を納棺してからお連れしたほうが良いがそれでよいか?」と言ってきたので、そのことも了承した。その後、風呂に入り、Y子と色々と話をしたり、告別式に使用する写真を捜したりした。結局、午前1時近くになってから床に就いた。
83628日(日):起床730分。朝食800分。服薬824分。いつもよりも簡単に朝食を済ました。服薬は820分過ぎであった。930分頃にはるひ野の家をでて、950分頃には王禅寺の旧宅に着いた。Y美子と王禅寺の1階の掃除を急いで行った。M子も10時過ぎには到着して、三人で大急ぎで掃除をした。午前10時頃には、母のお棺が到着した。初めは玄関より入れようとしたが、大きいので結局、庭先から入ってもらった。ゆきげから二人が付き添ってきたが、私も手伝った。お棺はとても重かった。おばあちゃんを1階の8畳の部屋に安置した。8畳にはエアコンを稼働してほしいといわれたが、リモコンのスイッチの電池がないので大急ぎでユリストアに買いに行った。帰ってくるとY子とM子がTさんと葬儀のことについて相談をしていた。家族葬無宗教で行うことにした。写真は2011年頃にひ孫のJ君と一緒に写っている義母の嬉しそうな写真をトリミングして使うことにした。音楽は適当なCDを捜して持っていけばBGMで流してくれることになった。手順は、71日(水)午後16時に準備完了、72日(木)午後12時から告別式、13時から焼き場へ、その間に簡単な会食をするという手順になった。これらを含めて葬儀費用は8788万円と見積もりがでた。「ゆきげ」の方が帰ってから、Y子がユリストアでパンを買ってきて三人で食事をとった。14時過ぎからは持ってきた新聞を読んだりして休息をしていた。午後15時頃に、YSMSJRたちが一番に到着した。ミニクーパーは車庫の前に縦列駐車した。16時過ぎにYM氏にRちゃんを連れて新百合ヶ丘のエルミに夕食を買いに行ってもらった。その間に私は2階のベッドで休んでいた。17時頃に、UM家の長女)夫妻がきた。2階から1階に降りるとI君とUとJ君がカード「UNO」で遊んでいた。1730分頃に、HRの二人が胡瓜とトマトのお土産を持ってやってきた。18時少し前にYたちが夕食を買って戻ってきた。18時頃には、全員が集合して8畳のおばあちゃんのお棺を開けてお祈りを(お参り)をした。その後で、IU夫妻は帰って行った。残りの九人で夕食を食べた。20時頃にS家、H家は帰宅した。M子だけはもう少しいて2130分頃に帰宅した。Sは結局熱を出していて来られなかった。2230分頃にY子と私は母のお棺の前に布団を敷いて休んだ。

84629日(月):起床は730分。朝食は800分。服薬は848分。最後の服薬が母の逝去の翌翌日になってしまった。夜中にときどき目が覚めて2回くらいはトイレに行った。夜中に目が覚めていろいろなことを考えていた。偶然とはいえ義母は孫たちが集まりやすい土曜日から日曜日にかけて亡くなった。この機会に疎遠であった長女のNも、M家のUもお別れにはくることになった。そして本日(629日)は私の治験服薬の最終日であった。午前848分に最後の服薬をした。昨夜は禁酒を解いて発泡酒一缶半を飲んだ。体調が特に悪いと言うことはない。明日(30日)は東大受診日であるので最後の診察でどのような結果がでるのか不安もあるが楽しみでもある。

 
 (「私のC型肝炎物語」第5章:MSD社の治験に参加 (第11回) 義母が逝った翌々日に治験が終わった!)