TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

「流浪の月」という映画をみたぞ

 映画「流浪の月」を新百合ヶ丘イオンシネマで見てきた。長い訳の分からない映画であった。本屋大賞の傑作小説を李相日監督が映画にしたんだ。20年位前に、少女を自宅の部屋に5年くらいの間住まわせていた事件があった。この小説はそれをモデルにしたものであろうか。

<帰れない事情を抱えた少女・更紗と、彼女を招きいれた孤独な大学生・文。居場所を見つけた幸せを噛みしめたその夏の終わり、文は「誘拐犯」、サラさは「被害女児」となった。>

 映画は、この事件から15年たって、二人とも成人となってか再開して展開していく。不自然な出会いや、話の流れが多かった。落ちは、主人公の男性・文の子供時代に、母親が庭に植えた一本の植木を、「失敗作」だからと言って、引き抜いて捨ててしまう場面が出てきていた。
 映画の最終場面で、主人公が母親に、「僕は失敗作ですか?」と問いかける場面があった。これが、この映画の「キー」である。ラストシーンで、主人公が裸になって男の象徴である股間を見せる場面がある。未発達で男の機能を備えてなかったことが表されているようである。このシーンをだしたことは、最近のLGPTを尊重する、また性の多様性を容認し尊重することの難しさを示している。「みんあ違ってみんないい」が一番いいのだが・・・。今では有名人となった乙武さんが、手足のない姿で生まれた時に、人目めいた母親が、「可愛い」と叫んだというエピソードを聞いたことがある。

 ともあれ、難しい映画であった。出演者の、広瀬すず松坂桃李は迫真の演技であった。