TomyDaddyのブログ

毎日の健康管理の記録、新聞、雑誌、書籍等の読書について感想を書いていく。

朝日俳壇と歌壇を読む

もう日曜日だ。

<生きながら幻となる人の秋(新潟市 斎藤達也)>⇒ 長谷川 櫂選:「マスクするとこんな感じがする。誰でも。」と長谷川さんがコメントしている。この俳句はどういうことなんだろうか?
<孫昼寝小さき大の文字となり(鎌倉市 千種佳樹)>⇒長谷川櫂選: この俳句はとてもわかりやすくて微笑ましい感じがする。

<長き夜のまだ一杯目一本目(大阪市 酒井湧水)>⇒大串 章選: この俳句はいいね。お酒が好きなんだ。もう熱燗をのんでいるのかな。

<残る蝉残る時間を鳴きつくす(安曇野市 望月信幸)>⇒高山れおな選: 蝉は夏の儚さをあらわすか。やがて死ぬ気配もみせず蝉の声、という句があった。

<流れ星闇を深めて八ヶ岳平塚市 日下光代)>⇒ 稲畑汀子選: 八ヶ岳の闇は深いと思った経験がある。

 次に、歌に移る。

<畔草を刈って仔牛と遊びをり買はるる仔牛名前つけずに(津市 中山道治)>⇒佐佐木幸綱選: こういう経験を子どもの時に、中山さんはもっているのだろうか? 日本の昔の良き時代だ。

<「妻」でなく「母」にもならずただ「娘」かくて「無償のヘルパー」となる(東大阪市 大川純子)>⇒ 高野公彦選: このような女性の孤独感を詠んだ歌は多い。
<他人(ひと)様の親の介護を生業(なりわい)に故郷(くに)の親には電話ですまんと(横浜市 太田克宏)>⇒河野公彦、永田和宏共選: 太田さん、故郷のおやに「すまん」なんて言わなくて良いと思う。介護は立派な仕事です。

<大笑いしたあとなどに顔を出す消えぬ悲しみとはそんなもの(和泉市 星田美紀)>⇒永田和宏選: 星田さんの歌はよくわかる。

<プールにも海にも行けぬ夏休みシーツの上で子はクロールす(奈良市 山添聖子)>⇒馬場あき子選: 奈良市の山添さん、お母さんの歌だろう。子どもさんの歌も馬場さんが選んでいる。高野公彦さんも同じ歌を選んでいる。<算数の気分じゃないからまずおやつアイスを食べたら社会を頑張る(奈良市 山添葵)>
<ランドセルもっておりたら二学期がぼくの背中にっくっついてきた(奈良市 やあぞえそうすけ)>⇒ 山添さん一家は歌人なんだね。

今日は、以下の歌が一番こころに残った。

「妻」でなく「母」にもならずただ「娘」かくて「無償のヘルパー」となる(東大阪市 大川純子)

 やっぱり、生きるって淋しいね。